Kさん 50代女性 リウマチ

これまでの経緯

40歳の時に空手で右手首を痛めてリウマチを発症

発症後8年位して症状が悪化し、ステロイドを服用

様々なきわどい民間療法や健康食品を試す。
(中でもロイヤルゼリーは最初効果を感じられたが、腸が緩んだので服用を中止)

リウマチ治療として粉ミルク療法を試した際に、
粉ミルクに含まれている成分としてラクトフェリンを知り、
知人に勧められて最後の望みでラクトフェリンを服用してみる。
(粉ミルク療法も試してみたものの、効果が感じられず2缶で辞める)

11月初旬 ラクトフェリン服用開始

夜寝る前に空腹時に1回6錠を服用
以前は朝起きる気力が無いほど体がだるかったのが、1~2週間で朝の目覚めが良くなり、トイレも行きやすくなる。

また服用してから、リウマチの症状が極端に悪化しなくなる。

12月 服用開始1ヶ月後

飲む量を1回10錠に増やした。
同時期に整体も通い始めたからか、身体が動くようになる。
また内臓が丈夫になったように感じられ、食欲が沸くようになる。

1月 服用開始2ヶ月後

リウマチの症状が改善されて気が緩んだのと、丁度ラクトフェリンの錠剤が切れたので、服用を1ヶ月間止める。

最初は大丈夫かと思ったが、段々と服用前の状態に戻り、潤滑油が切れた様に身体の動きが悪化する。

2月 服用開始3ヶ月後

本格的に身体がラクトフェリンを欲している気がして、1回10錠ほど服用を再開したところ、徐々に症状の改善が見られる。

3月・4月 服用開始4ヶ月後

症状は良いものの、それ以上の改善が感じられない状態。

ただし明け方になると、体が起きなくても細胞が動き出すように感じられ、明け方に体が起きる準備ができるようになる。

気分的にはとても前向きな気分で生活ができている。
そのため5月から量を増やすことに決める。

5月 服用開始5ヶ月後

それ以上の改善が感じられないので飲む量を増やし、以後経過を観察中。